情報開示請求の回答が! 自治会関係の法人文書なし!? 7月9日発行のビラです。 大学が保有している法人文書(大学組織としての意思決定に関して作成・取得された、電子データも含む「文書」のこと)を開示させる情報開示請求。 学生自治会に関する情報開示請求を行ったところ、この3年間、入学式で配布された学生自治会への誹謗中傷ビラだけが法人文書として開示され、他に関係するものはない、という回答。 そうするとまずもって、学生自治会を誹謗中傷した上記ビラの作成や、そのビラを入学式で配布することを決定した過程等に関わる事柄について、法人文書はない=大学の意思決定に文書が介在していない、ということになります。おおよそ考え難く、本当にそうだとしたら、そうとうにずさんな体制で、毎年学生自治会を入学式から名指しで誹謗中傷してきたことになります。 それに今年行われてきた、パワハラとしか受け止められない、学生生活支援グループの連日の学生自治会に対する執拗な攻撃についても、法人文書(メールなども!?)がなかったということから、組織決定として行われてきたのか、職員個々人のハラスメントだったのかも不明瞭ということになってしまいます。 学生生活支援グループリーダーの田中恵一職員(自分から転んで傷害罪をでっち上げ、学生自治会メンバーを警察に売り渡した人物)は、かつて法人文書について学内で講演を行っており(2016年「あなたにとって文書とはなんですか」 http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/list/HU_journals/AA12030682/--/19/item/42989)、学生自治会への対応についてであろうが、文書管理がなされていなかったなどありえない、優秀な文書管理のスペシャリストだったはずです。にもかかわらず、学生自治会についてのまともな法人文書が一切ない。だとすると広島大学では、昨年あたりから国政の大問題として取り上げられるようになってきた「公文書隠し」が、巧妙に行われてきたということになるでしょうか? そうでないなら、これまでの学生自治会への対応の一切は、書類もきちんと作成しないで、恣意的に広島大学の名をかたって行われてきた、ということになるかもしれません。 まだまだ情報開示請求の文言が甘かった可能性もあるので、私たちとしては、引き続き様々な学内情報について、情報開示請求を続けていきたいと思っています。 PR
学生自治会としてやりたいこと! 学内テーマ編! 6月17日発行のビラです。 「学生自治会と大学職員がもめているのは知っているが、学生自治会が何をやりたいのかわからない」という意見が様々な広大生から寄せられていたため、そうした意見に応えたいと思い、作成したビラです。
「小銃で撃たれなかっただけマシ」!? 懲りない職員の暴言! 6月11日発行のビラです。 片岡職員(総務・リスク担当)は6月4日、太田くん(総科4年)へのパワハラ問題、先日の傷害罪でっち上げ逮捕の謝罪を求めても回答せず、6・4天安門事件を引き合いに出し、「小銃で撃たれんかっただけでもマシ」「戦車に轢かれんかっただけでもマシ」などと言い放ちました。 6月11日昼休みに片岡職員は上記発言を認めたうえで、この発言の意図について、「日本は警察が(学生運動やっても)小銃で撃ったりしてこないような平和国家である、ということが言いたかった」という旨の説明をしました。 しかし、これまで行われてきた太田くんへのパワハラ問題や、先日の傷害事件のでっち上げ問題に対する回答に全くなっておらず、むしろ最悪の弾圧事件を引き合いに出して、田中恵一学生生活支援グループリーダーらによるパワハラ・事件でっち上げを正当化する趣旨にしかとれません。 このような理不尽な対応を行っているのは、広島大学の中でもごく一部の職員だけです。私たちは、田中職員や片岡職員のような弾圧職員をけしかけてきた、その本当の責任者を出すよう求めます。その責任者は、広大生全体の在り方を学活Gなどを経由して様々な形で規制し、ゆがめてきた者に違いありません。 学生対応の責任者を学生全体の力で引きずり出し、広大が今どうなっていて、彼らが学生をどうしていこうとしているのか、すべてを明らかにさせよう!
広大職員による傷害罪でっち上げ打ち破ったぞ! 6月4日発行のビラです! 大学職員が自分から転び、それを「傷害罪」だとして学友2名を警察に売り渡した前代未聞の事件でしたが、学内外からの数多くの注目・支援があり、比較的短期での釈放を勝ち取ることができました。関心をもって見守ってくれた皆さん、本当にありがとうございました! 事件だとされた日の職員の様子をぜひ動画でご覧ください(2:00のあたりから)。攻撃しているのはどう見ても大学職員(田中恵一 学生生活支援グループ リーダー)の側です。 しかし、不当逮捕から一週間以上たった今でも、でっち上げの被害届を出した田中恵一・森川泰彦両職員は「被害者」ヅラをし続け、不当逮捕について謝罪するどころか表に出てこなくなり、総務・リスク担当を名乗る片岡なる職員などに引き続き学生運動弾圧をさせている有様です。 暴言をはき、ウソをつき、大学自治を乱してまで自らの所業に開き直る悪辣な職員がのさばっていて、自由で豊かな大学生活などありえません。いまだに太田くん(総科4年)へのパワハラ問題についても、証拠さえ示されていません。こうした職員の悪行を許さない、学生自身の力を、団結を取り戻していきましょう!
6月25日ビラ これまで誰でも自由に利用できた、サークル運用の印刷機を勝手に撤去し、一部のサークルしか利用できないようにしたことに、怒りをもって作成したビラです。 ゆかたまつり前の準備の時期で印刷機需要が高まることは、学活Gは分かっているはずなのに(分からずにやっているのか?)、印刷機を撤去したり、暗証番号を勝手に設定したりするなんて、マジありえないと思います。 「学生支援」というのは一体何なんでしょうか? 印刷機を撤去してサークルをいじめる「学生生活支援グループ」も、奨学金という名の借金を背負わせ、多くの学生から巻き上げる「学生支援機構」も、「学生支援」の名を冠する資格はないと思います。
5月23日ビラ 22日昼休みに演説を妨害してきた学活グループリーダーの対応は、こちらが訴えている内容には一切触れないで、個人攻撃に終始するというありさまでした。まわりで見ていた広大生は数十人はいたと思いますが、何度マイクを渡しても対応しませんでした。 リーダーとともに現れた職員の対応もずさんで「誓約書の問題はみんな知っている、大学のウェブサイトは見ないといけないことになっているから」というもの。みんなが本当に知っているかどうかについて話すことができていません。ちなみに自治会調べでは、直接いろんなサークル員と話をしてきましたが、当たれたうち9割ほどが知らない状況です。サークルの直接担当なのに全然サークル員と話してないことがよくわかりました。 「誓約書」の内容が、サークルの在り方を問題にしているというより、「サークルの構成員がひとりでも問題を起こしたら団体を解散するよう誓約する」性格である以上、これからの多くのサークルがこのように扱われていくだろうと思われます。みんなの団結で「僕らの大学」を取り戻そう!